☆体験レッスンを開催しました☆ ②

今回は、お子様向けのグループレッスン体験会を開催いたしました!!



*オリエンテーション

写真は、「こんな感じでホームページに載せますよ〜」と、パソコン画面を見せながら説明しているところです。
そうしたら「俺達有名人じゃん!!!」と、みんな大興奮。
子供達にとっては、ホームページに載る=有名人 だったようです(笑)
なので、「全員モザイク加工をします」と言うのが心苦しかった…苦笑
(「みんなの安全のためなんだ…」と伝えたら、すんなり納得してくれました)



*講義

講義として、『手話ってな〜に?』『「聴覚障がい者」ってどんな人?』『「手話が出来ない」どうしよう…』の3つを行いました。
講義の内容としましては、大人の方々の体験会とほとんど変わりません。
ですが、こちらの問いに対しての反応が大人の方々とは全く異なります。
特に『「手話が出来ない」どうしよう…』(大人の方々の体験会では「聴覚障がい者とのコミュニケーション方法とは」)では、大人の方々は正解ばかりを考え発言するので、どうしても沈黙が多くなりがちです。
それに対し、子供達は失敗を恐れません。
むしろ、何個回答したかに命をかけている(笑)ゲーム感覚な部分があるので、発言が止まりません。
また、正解からの展開も早く、(災害時の筆談の場面では)「学校のあそこは土だよね!?」など、自分達の生活にどんどん落とし込んでいきます。
子供達の行動力と発想力には脱帽です。



*演習

演習では、「学校に関する手話」と「身近にある物や娯楽に関する手話」について一緒に手を動かしました。



*感想

いかがでしたでしょうか??
最近、手話技能検定を受験しているお子様(親子)が年々増えているように見受けられます。
ですので、この体験会レポートが新しい習い事をお考えのお子様や親御様の参考になりましたら幸いです。

とはいえ、まだまだ大切なお子様を一人個人宅に預けるのは不安だと思います。
当教室は、親子であれば同じ時間に受講していただくことが可能ですし、大人の方々同様、お子様もお友達同士だけでクラスを作って受講していただくことも可能です。
(大人の方々同様、教室の広さの都合上、お子様のグループレッスンも最大4名までです。)
お気軽にお問い合わせください。



体験レッスンに参加してくれた皆さん、また遊びにきてくださいね♡
体験レッスン並びにホームページへの掲載協力に快く応じてくださった保護者の皆様、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。